【1.2版】
2019年 6月13日
企画運営:付知サイクリング大会実行委員会
【大会概要】
趣旨
中津川市付知町周辺の自然豊かな道を自転車に乗って楽しみながら参加者とともに作り上げていくサイクリングイベントです。
大会名
~森林(もり)をかけぬけろ~付知サイクリング大会 2019
開催日について
開催日 2019年10月27日 日曜日
※雨天中止、振替日はありません。
中止の場合は、10月26日午後6時30分までに当大会ホームページにて大会の中止をお知らせします。その場合の参加費が返金されないことをご了承していただきます。自己都合による不参加の場合も同様とします。
当日スケジュール
受付 | 午前 6:00 |
開会式 | 午前 6:30 |
スタート | 午前 7:00 |
閉会式 | 午後 4:00 |
参加費について
ひとり 2,500円(税込)
申込後、参加取り消しによる参加費の返金はいたしません。
エントリー方法
当大会ホームページのエントリーページからお申し込み下さい。
参加定員
100名
発着地点
中津川市付知町 道の駅 花街道付知 イベント広場
駐車場
中津川市付知町 道の駅 花街道付知 駐車場
【大会規約】
本規約は、 ~森林(もり)をかけぬけろ~付知サイクリング大会 2019 の実施にあたり、参加する者(以下「参加者」という。)が守るべき事項及び注意すべき事項について定めるものとします。
総則
- 本大会は中津川市付知町周辺の自然豊かな道を自転車に乗って楽しみながら参加者とともに作り上げていくサイクリングイベントです。
- 本大会は、順位やタイムを競うレースではありません。サイクリングイベントです。
- 道中でのトラブル等は各自にて解決するものし、しっかりと事前準備を行ってご参加ください。
- 急病、傷害、死亡、器物破損、自転車盗難等は自己責任とし企画運営、主催者、後援者、協賛者は、一切責任を負わないものとします。
- 交通規制は行っていませんので、参加者は安全を最優先に交通ルールを守って、本大会の円滑な運営にご協力をお願いします。
- 参加者は、主催者が定める規約を事前に確認し、理解し、承諾したうえで本大会に参加してください。
- 参加者が規約等に違反しているときは、本大会への参加を認めないことがあります。
- 大会規約を守らず、また主催者からの警告等を受けても改善されない場合は、走行を中止していただく場合があります。
参加者資格について
- 80kmの距離を6時間以内に走ることが出来る方。
- 交通ルールが守れる中学生以上の健康な方。
- 未成年者は親の同意書が必要です。当日受付時にご提出ください。
- 中学生未満の子供のみの参加は不可。保護者と一緒に参加してください。
- 子供1名につき大人1名同伴してください。
- 自転車損害賠償保険に加入していること。
- 自身でパンク修理等ができること。
- 参加者は、暴力団関係者その他の反社会的勢力ではない者とします。参加者は、反社会的勢力であると判断された場合、大会の出場が取り消されることをあらかじめ承諾するものとします。
- 参加者は、本大会に際し誓約項目を承諾したものとみなします。
車種規定について
- 公道を走るために必要な装備、機能等を有する一人乗り用自転車であること。
- シティサイクル(俗称:ママチャリ)は不可とします。
- リカンベント・電動機付スポーツ自転車は可とします。
- フリーホイール式で前後のブレーキが正常に作動し、整備された自転車であること。
- 素早いブレーキ操作の妨げになり、急勾配での操作に不向きな形状のハンドルは禁止とします。
- 本大会に参加される方は、事前に自転車専門店で車検を受けること。 受付時に車検証兼誓約書の提出を義務付けさせていただきます。
装備品・付属品について
- 前照灯、尾灯または反射板、ベルは必ず装着してください。
- パンク等の故障が発生した場合に備え、工具やスペアチューブを携行してください。
- 走行に不必要で、安全走行の妨げとなる装備装飾は禁止とします。
- 大会スタッフの目視により、必要な装備・機能を欠いた車両、規約等で禁止された装備・装飾が設置されている車両、整備が不十分な車両など、安全な走行に支障があると主催者が判断した車両は出走不可とします。
自転車の管理・盗難・破損について
- 自転車の盗難、破損などに際して、主催者及び関係者はその責任を一切負いません。
- 自転車には鍵をかけるなど、参加者自身で管理してください。
服装について
- サイクリングに適した服装での参加をお願いします。
- 安全な自転車走行に支障を生じる恐れがある服装(仮装・着ぐるみ・過度なコスプレ等)や差別や人権侵害、名誉毀損となる可能性のある服装等での参加を禁止します。
- ヘルメット(カスク不可)とグローブを必ず着用してください。
走行に関すること
- 参加者は、法令、規約等を遵守するとともに、大会スタッフ、警察官、警備員等の指示、誘導に必ず従うこと。
- 参加者は、道路交通法規に従って安全に走行するとともに、交通マナーに留意して他の交通に迷惑をかけないこと。
- 危険な走行をしたとき、スタッフ等の指示に従わないときなど、参加者が悪質な場合には、走行中止を命じることがあります。
- ハンドサインと声かけで事故を未然に防ぎ他の参加者が安全に走行できるようにしてください。
- 道路左側を一列で走行してください。
- 並列走行、蛇行走行、割り込み、無理な追い越し、その他交通事故を誘発するような危険な走行を禁止します。
- 赤信号や一時停止場所では必ず停止してください。
- 参加者の家族等が、自家用車・バイク等で伴走することは、危険で一般車両の妨げになりますので禁止します。
- 参加者以外の伴走及び並走を禁止します。
- 走行中は後方の車両に十分注意してください。後方車両の有無は参加者自身で確認してください
- ルートによってはトンネルがあり、道幅が狭い、見通しが悪い、上り・下りが連続する場所があります。走行中は常に対向車両等に注意して安全走行に心掛けてくださ い。
- 走行中にやむを得ず他の参加者を追い越す場合は、周囲へのサインや声かけは必ず実行し、参加者同士が譲り合って安全な走行を行ってください。
- チェックポイントを8か所設けています。必ずチェックポイントに立ち寄り確実にチェックを受けてください。
自転車の事故について
- 参加者は、事故を起こしたとき、怪我をしたとき、それらを目撃したときは、大会本部、警察に連絡し、その指示に従ってください。
- 事故及び怪我は自己責任とし主催者、企画運営者、後援者、協賛者、各チェックポイント及び関係者は一切責任を負いません。
- 傷害保険(死亡・後遺障害500万円/入院日額5,000円/通院日額2,000円)に加入しますが、各個人で保険への加入を参加条件とします。
- 医師などの治療費については、初診料から本人負担となります。 健康保険証を必ず持参してください。
リタイアについて
- 自転車の故障、体調不良などで走行を中止する場合には、大会本部に申告し、指示に従ってください。大会本部での回収等はいたしません。
大会の中止・中断について
- 気象状況の悪化(雨天・地震・風水害・強風・降雪)、走行環境の不良、事件・事故・感染症・Jアラート速報など危険が予測される場合には、主催者の判断により大会を中止・中断する場合があります。
- またその場合の参加費が返金されないことをご了承していただきます。
- 自己都合による不参加の場合も同様とします。
- 大会を中止する場合は、当大会ホームページにてお知らせします。
その他
- 大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。
- 参加者や来場者に危害を与えたり不快にさせる可能性のある行為や服装、及び差別や 人権侵害、名誉毀損となる可能性のある行為うあ服装等、又は許可のなく販売行為や 過度な宣伝活動を行うことや募金や署名活動を求める行為を禁止します。
誓約項目
- 私は、大会が一般道を利用して行われるため大会主催者が設けたすべての規約・指示 等を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払い参加し、万一体調などや自転車に異常が生じた場合はすみやかに走行を中止することを誓います。
- 私は、大会が変わりやすい自然環境の中で行われ、登りの勾配がきつくアップダウンが激しく、また、カーブが非常に多い為、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを理解しております。
- 私は、大会主催者により大会続行に支障があると判断された場合、大会主催者の大会 中止勧告を受け入れます。
- 私は、大会中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師及び大会主催者が私に対し応急処置を施す事を承諾し、その応急処置の方法及び結果に対して異議を唱えません。
- 私は、大会中及び付帯行事の開催中に負傷した場合は、速やかに大会主催者に連絡します。また、これらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因を問わず、大会関係者に対する責任の一切を免除いたします。私に対する保証は主催者が加入する傷害保険の範囲内(死亡・後遺障害500万円、入院日額 5,000円、通院日額2,000円)であることを確認、了承いたします。したがって、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について損害賠償、訴訟の提起及びそれらのための弁護士費用などの支払請求を行わないことを誓います。
- 私は、気象状況の悪化及び大会主催者の責任に帰すべからざる事由により、大会が中止になった場合、さらに、大会用具の紛失・破損などにより大会あるいは大会参加に 支障が生じた場合においても、大会主催者に対してその責任を追及しないこと並びに 大会への参加のために要した諸経費の支払請求を一切行わないことを誓います。
- 私は、私の肖像・氏名・住所・年齢などが、大会に関連する広報物全般及び報道、情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して大会主催者が作成する印刷物・情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。
以上